麻酔科このページを印刷する - 麻酔科

2023年4月26日掲載

麻酔科

スタッフ紹介


 
氏名 役職 出身大学 得意分野・得意疾患 専門医・認定医等
麻酔科部長
藤野 能久
滋賀医科大学
昭和63卒
滋賀医科大学大学院
平成8年卒
  • 周術期全身麻酔管理全般
  • 周術期疼痛管理
  • 厚生労働省麻酔科標榜医
  • 日本専門医機構
     (麻酔科専門医)
  • 日本麻酔科学会
     (麻酔科指導医)
  • 滋賀医科大学客員准教授
     (総合外科学講座)
  • 滋賀医科大学非常勤講師
     (麻酔学講座)
麻酔科医長
加藤 裕美
滋賀医科大学
平成19年卒
  • 周術期全身麻酔管理全般
  • 厚生労働省麻酔科標榜医
  • 日本専門医機構
     (麻酔科専門医)
  • 日本麻酔科学会
     (麻酔科認定医)
  • 日本麻酔科学会
     (麻酔科指導医)
  • 滋賀医科大学非常勤講師
     (総合外科学講座)
  • 滋賀医科大学非常勤講師
     (麻酔学講座)
麻酔科医師
藤井 恵美
滋賀医科大学
平成19年卒
  • 周術期全身麻酔管理全般
  • 厚生労働省麻酔科標榜医
  • 日本専門医機構
     (麻酔科専門医)
  • 日本麻酔科学会
     (麻酔科指導医)
  • 日本集中治療医学会
     (集中治療専門医)
  • 日本呼吸療法医学会
     (呼吸療法専門医)
  • 滋賀医科大学非常勤講師
     (総合外科学講座)
  • 滋賀医科大学非常勤講師
     (救急集中治療医学講座)
非常勤麻酔科医師
任 聿煕
聖マリアンナ医科大学
平成30年卒

 
 

2. 診療内容

【基本方針】
  1. 患者さんが安全かつ快適に手術を受けられるように手術中に意識をなくしたり痛みを感じなくすることを目指しています。
  2. 手術の後の痛みを軽減しできるだけ快適に過ごせることを目指しています。
  3. 手術の前に麻酔に関する十分な説明をさせていただき納得かつ安心して手術に望んでいただくことを基本としています。


【診療概要】
手術をお受けになる患者さんの安全を確保しながら快適な術後を過ごせることを目指しています。とくに手術の後の痛みを軽減することに力を入れて患者さんに苦痛の少ない術後を提供できるように努力しています。
麻酔をお受けになる患者さんを対象に麻酔科医による手術前の診察をおこなっています。手術前に診察させていただくことにより患者さんの手術前の全身状態の十分な把握をさせていただくとともに麻酔に関して十分な説明もさせていただいて麻酔に対する不安を少しでも取り除かせていただくことを目的としています。
可能な方には手術当日にも水分を取っていただいたり、手術室での点滴穿刺の痛みを軽減する鎮痛テープを使用していただくこともできます。
特に手術後の疼痛管理については患者自己制御鎮痛法と言われる患者さんご自身で痛み止めを適宜追加できる方法も取り入れながら主治医と協力して積極的に取り組んでいます。さらに、術後の吐き気が起こりにくくする方法、ご高齢の患者さんが術後に混乱状態になりにくくする方法や全身麻酔中に肺を悪くしにくくする方法なども必要に応じて行っています。
麻酔科の最大の任務は手術時における患者さんの安全確保です。
世界レベルの新たな研究結果を踏まえて、各種生体情報モニターや麻酔関連薬剤の適切な使用などにより患者さんの安全性を向上させる一方、患者さんの周術期の快適性向上にも配慮しています。

手術数・麻酔科管理件数変遷

令和4年度麻酔法別手術数変遷
令和4年度麻酔科管理件数変遷

学会報告

  1. 藤野能久・電気痙攣療法時の低二酸化炭素分圧は痙攣の長さではなく質を上げる. 日本麻酔科学会第58回学術集会・2011年5月19日、神戸:一般演題(ポスター)
  2. 藤野能久・結核性収縮性心膜炎に対して経食道心エコー下で胸腔鏡下心膜切除術を施行した1例. 日本心臓血管麻酔学会第16回学術大会・2011年10月8日、旭川:ポスターディスカッション(口演・ポスター)
  3. 藤野能久、内藤裕子、陰山麻美子・国立病院機構滋賀病院の平成23年における術前経口補水療法の状況、術前・術後の栄養管理. 第16回京滋NST研究会・2012年3月24日、京都:一般演題(口演)
  4. 藤野能久・ペンレス長時間貼付の安全性. 日本臨床麻酔学会第35回大会・2015年10月22日、横浜:一般演題(ポスター)
  5. 藤野能久・脊硬麻での帝王切開術後鎮痛に及ぼす脊髄くも膜下腔への塩酸モルヒネ100μgの効果. 日本麻酔科学会第63回学術集会・2016年5月27日、福岡:一般演題(ポスター)
  6. 田中健太藤野能久小森菜津子:肺底動脈大動脈起始症に対する肺葉切除術の硬膜外麻酔併用全身麻酔の経験. 日本麻酔科学会第64回関西支部学術集会・2018年9月1日、大阪:一般演題(ポスター)
  7. 鵜飼佳子、高山悟、湯上幸子、國渓郁、続宗敬子、岡本美佳、向井領子、畠中真由、藤野能久、郭翔志、小島正継、太田裕之、目片英治、藤本徳毅:手術中に生じたDTI(deep tissue injury)の3症例~その後の当院での取り組みについて~.第69回日本皮膚科学会中部支部学術大会・2018年10月27日、大阪:一般演題(ポスター)
  8. 小森菜津子藤野能久井上咲花:成人Rett症候群患者の麻酔管理の1症例. 日本麻酔科学会第65回関西支部学術集会・2019年9月14日、大阪:一般演題(ポスター)
  9. 任聿煕加藤裕美藤野能久:肢体型筋ジストロフィー患者に対してレミマゾラムを用いた全静脈麻酔の経験. 日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会・2022年9月2日~10月3日、WEB開催;一般演題(ポスター)
  10. 任聿煕加藤裕美藤野能久:原発性側索硬化症に対してレミマゾラムを用いた全静脈麻酔の経験. 日本臨床麻酔学会第42回大会・2022年11月11日、京都;一般演題(口演)

論文報告と著書

著書

  1. 藤野能久、北川裕利. まれな疾患の麻酔A to Z.  4 心・血管疾患. 心膜疾患. 心膜炎、慢性収縮性心膜炎・pp126. 文光堂、東京・2015年

論文

  1. 藤野能久、前田憲吾、小川暢弘、藤田琢也、松山千穂、五月女隆男、尾崎良智、大内政嗣、井上修平. 全身型重症筋無力症に対する胸腔鏡下拡大胸腺摘出術に対して硬膜外麻酔併用全身麻酔にレボブピバカインを用いた1症例. 麻酔(The Japanese Journal of Anesthesiology)・61・535-537・2012
  2. 藤野能久、松山千穂、佐藤浩一郎、大内政嗣、井上修平、大西正人、本間恵子、辻川知之、来見良誠. 結核性収縮性心膜炎に対して経食道心エコー下で胸腔鏡下心膜切除術を施行した1例. Journal of the Japanese Society of Cardiovascular Anesthesia(日本心臓血管麻酔学会誌)・16・53-58・2012
  3. 藤野能久、本間恵子、曽我真弓、千原孝志、内藤裕子、菊池克久、堤泰彦、尾崎良智、佐藤浩一郎、井上貴至、井上修平、野坂修一、来見良誠. 麻酔科主導の術前経口補水療法の導入と標準化—国立病院機構滋賀病院での試みー. 滋賀医科大学雑誌・26・28-35・2013
  4. 任聿煕、加藤裕美、藤野能久. 肢体型筋ジストロフィー患者に対してレミマゾラムを用いた全静脈麻酔の経験. 臨床麻酔・47・204-205・2023

教育
  1. 藤野能久 平成29年度 滋賀医科大学看護師特定行為研修講義担当. 平成29年11月20日「人工呼吸器からの離脱」
  2. 藤野能久 平成30年度 滋賀医科大学看護師特定医療行為実技試験判定員
  3. 藤野能久 令和元年度 滋賀医科大学看護師特定医療行為実技試験判定員
  4. 藤野能久 令和 2年度 滋賀医科大学看護師特定医療行為実技試験判定員
  5. 藤野能久 令和 3年度 滋賀医科大学看護師特定医療行為実技試験判定員
  6. 藤野能久 令和 4年度 滋賀医科大学看護師特定医療行為実技試験判定員

特許
  1. 許第6504446号、発明の名称:皮下トンネル用穿刺針、特許権者:国立大学法人滋賀医科大学・ニプロ株式会社. 発明者:藤野能久、来見良誠、北川裕利、鈴木賢、森翔吾、特許登録日:平成31年4月5日

その他
  1. 藤野能久:快適な周術期、快適な病院. 国立病院機構滋賀病院だより.勢多だよりNo.91.2011年
  2. 藤野能久:技術と最新設備で外科系診療科を支える麻酔科. 国立病院機構東近江総合医療センターだより.勢多だよりNo.96.2013年7月12日.25-26
  3. 藤野能久:施設紹介(東近江総合医療センター).近畿麻酔科医界.No.61.平成26年2月.13-15(日本麻酔科学会関西支部広報誌)